日本三大都市問題!福岡県民はなぜ博多を都会だと思い込んでいるのか
私、18歳までずっと九州に住んでいたのですが、博多に行くと毎回わくわくしました
なぜなら、博多には何でもあるからです!
博多は、美味しいラーメンの屋台も、オシャレな服も、東急ハンズも、何でもあるため、なんてすごい大都会なんだと信じ切ってしまうのです。九州人は
というのも九州は日本の最西端
九州のすべての県で最も近い大都会は福岡県のみ!なのです
次に近い大都会は、広島・・・しかし、すこし規模が小さいので実際は大阪が大都会でしょうか
しかし、九州から本当に近い大都会は博多のみなのです

これを見れば一目瞭然です
九州の中心を仮に熊本としたときの、最も近場の都会を円で囲ってみました
熊本から福岡への円の大きさを二倍にしたら広島に、三倍以上にしてようやく大阪に届くのです
そりゃ、九州人はみんな博多を三大都市だと思い込みますよね・・・笑

だから夜更かしさん・・・あまり九州人をいじめないでください笑
九州でしか売っていない、全国レベルのクオリティの地元限定商品をご紹介!
さて、九州人が博多を大都会だと信じきっている理由を解説したところで、もう一つ九州人が信じきっていることがあります
「えっ、この商品って東京にはないの!?」
九州での人気商品を、全国にもあるものだと思い込んでしまう現象ですw
これは、九州での全国向けのCMの中で地元商品のCMが紛れ込んだせいで幼いころから全国レベルの商品だと信じきっていることが原因のひとつかもしれませんが・・・
さてさて、そんな九州の人が全国で売ってるだろうと信じきっている商品をご紹介します
袋かき氷 イチゴ味

九州でかき氷を食べるなら必ずコンビニへ行きます
なぜなら、袋詰のかき氷が売っているから♡しかも、60円(税抜き)!
夏の暑い日に、袋の先っぽをちょこっと破ってちゅーちゅー吸っていたのを思い出します笑
ポテトチップス 九州しょうゆ味(カルビー)

東京に来てまだ間もないころ・・・
小腹空いたし、ひさしぶりに九州しょうゆ味でも食べるかな〜、とコンビニへ探しに行き、何件も回ったという思い出があります
九州以外に在住の方!九州に旅行に行ったら、ぜひ食べてみてください!
これはもう、地方に留めておくのはもったいないほどの味ですよ
そんじょそこらの、地方を盛り上げるためのやれイチゴ味やらたこ焼き味やら、メロン味などとは違うのですよ!
甘じょっぱい醤油味と、ポテチの相性は抜群で、口の中で圧縮してしょうゆ味を楽しむのです
考えても見てください!
冬の寒い中、ほくほくのポテトに醤油をかけてむさぼる!うまくないわけがないじゃないですか!
是非!関東しょうゆ味なんかに満足せずに、九州しょうゆ味をトライしてみてください!
サンボー焼豚ラーメン

これぞ、とんこつ味のカップラーメン!!!
全く、全国区のとんこつ味ほど信頼出来ないものはありません
これも美味しいんですよ!
薄い、ひらひらした焼豚が入ってるのも特徴ですw
なんといってもスープがおいしくて、これぞ九州のとんこつ味!という感じです
(東京のとんこつ味と九州のとんこつ味って全く違うのはなぜなんしょうね・・・?)
ブラックモンブラン

〜ポイントあつめて!ラッキー!ゲットだぜ!
\ブラックモンブラン〜/
というCMでお馴染みのブラックモンブラン
最近東京のコンビニでも見かけるようにもなりましたね
チョコ味のぽろぽろ溢れる何かと、バニラアイスのバランスが絶妙でかなり美味しいです
しかも、アタリがでると1000円もらえてしまうのです!
1000円なんて子どもからしたら超高額です
そのわずかな希望に賭けて子どものころよく買ってました
弟が1000円あたって、はがきに当たり棒くっつけて送ったのに1000円返って来なかったのはいい思い出です笑
うまかっちゃん

うまかっちゃんも、九州限定の博多ラーメンです
ですが、僕はあまり好きではありません・・・笑
なぜか!子どものころ、食べなかったからでしょう
僕は「あらよ出前一丁」の方が好きです^^
どうやらこれは全国区ではないようですね

最近、あらよ出前一丁の焼きそばを近くのスーパーで見かけたのですが、すぐに無くなってしまいました・・・
だって売れてなかったもんなぁ・・・在庫がたんまりで、僕だけ買ってたようなもんでした笑
マンハッタン

マンハッタン(ニューヨーク)ではなく・・・・

マンハッタン(菓子パン)!
これ、見かけによらずかなり美味しいです!
しかも、お腹によく溜まる!僕が寮生活をしていた頃は、食堂のご飯が美味しくない日はお腹にたまるマンハッタンをよく食べたものです・・・
サクサクした食感がたまらないです!ぜひお試しあれ!ネット販売してないみたいですが・・・笑
ひよ子

ひよ子は東京銘菓なのか福岡銘菓なのか・・・
結論からいうと、福岡生まれのお菓子で、東京オリンピックを契機に東京で人気の銘菓となり東京のお菓子だと認知されるようになったそうです
(ひよこ会社からすると、2つの場所でご当地銘菓と思われていることのほうが都合がいいですよね・・・笑)
そんなひよこちゃんですが、とにかく可愛くて食べるのがもったいないです!♡
(あれ、ひよ子は全国区と知られているからタイトルに偽りありか・・・wま、いいか)
九州は美味しいものだらけ!
九州で美味しいのは、屋台の博多ラーメンやメンタイコだけじゃないんだぞ!ってことをわかってもらえたら嬉しいです!
にしても、九州の人って本当に九州大好きなんですよね〜
名産品が特徴的なのが多いからでしょうか・・・?
沖縄や北海道も特徴が強くて地元ラブな人が多いです
国内で観光客数が多い地域は、地元の人がその地元を好きであるかどうかが関係しているというデータを見たことがあります
地元LOVEな人が多ければ多いほど、その地域は観光客で賑わうというのです
もしかしたら、地元LOVEな人がクチコミでマーケティングを日常的にしているからかもしれませんね
どちらが先か後かわかりませんが。。。