これから一人暮しを始める人が絶対に買うべき必需品15選
一人暮しを始めて早4年目が経ちます。
最近、家の中を大掃除して本当に必要なもの・不要なものを整理しています。(おかげで部屋がスッキリ!)
掃除をしていると、これ買っといてよかったなぁ・買ったけど無駄だったなぁ、というモノが見えてくるものですね。
そこで、これから一人暮らしをする人に向けて意外と必需品だと感じたもの15選を紹介します!
一人暮しをこれから始める方は、見逃しがちなモノばかりなので是非チェックしてみて下さい!
1. 遮光カーテン

夜中にぐっすり眠るなら遮光カーテンが手放せません!
人間は、真っ暗な空間でないと熟睡することはできません。わずかな外の明かりであっても、あなたの睡眠の質を下げている可能性があるのです。
遮光カーテンは、本当に外の光を通さず部屋がまっ暗になるのでぐっすり眠ることができます。
僕はディズニーの遮光カーテンを使ってます。目立たずミッキーなので、オシャレですよ
2. シーリングライト

熟睡する上では遮光カーテンが重要ですが、睡眠導入剤としては明かりを調節できるシーリングライトが必要です。
蛍光灯や昼白色の灯りでは、ウトウトとなりにくいのです。
暖色系の灯りを出すことができるシーリングライトを絶対に買うべきです!
(暖色系の光が睡眠に効くかどうか検証した記事のリンクを貼っておきますね)
僕は明るさを10段階調節できて、さらに調光も6段階で調節できるPanasonicの「LEDシーリングライト HH-CA0833A」を購入しました!
この商品はPanasonicのネムリにこだわる家電シリーズにも掲載されている睡眠導入剤として優秀な商品です。目覚めもよくする特殊タイマーもついています。
僕は夜10時以降は眠りを誘う、間接光モードにすることで自然な睡眠を実現しています。
3. eneloop(電池充電器)

意外と重要な小物であるeneloop
一人暮しだと、電池のストックは十分に準備していないもの。イチイチ買いに行くにも少しお金がもったいないような気がして買い渋ってしまいますよね。
そこで、電池を充電できるeneloopがあると便利です。パパッと充電させて、すぐに・何回も電池を使えるのでオススメです。
4.ゴキジェット
一人暮らしの始めの頃は、意外と常備できていないのがコレ!
最初に買うのを忘れて放っておいて、夏頃後悔するぐらいなら早めに買いましょう。。。
コンビニにも売ってない所が多いので、いざというとき本当に困りますよ
5. ケーブルタートル

生活家電が増えてくると困るのが、コードなどの配線類。
コードがフローリングに散らばって、混線していると非常に見苦しいです。
オランダ生まれの配線まとめグッズである、ケーブルタートルはうざったいコード類をオシャレにまとめてくれるので、オススメです!
スッキリ収納できて便利!
6. 鍵・財布置き場

以前も紹介したのですが、鍵・財布置き場を玄関に作れる商品がオススメです!
鍵や財布は、部屋の中で失くしやすいモノNo.1・2ですからね。一人暮らしだと、誰も助けてくれる人はいませんし。
急いでる日に限ってどこに置いたか忘れて、部屋の中で絶叫してしまうことがないように、きちんと収納置き場を決めておけば安心です♪
玄関にマグネット式で設置できるので、部屋に入った時に必ず置くように習慣づければ失くすことはもうありません。
7. チェンネル置き場
鍵・サイフ同様、チャンネルも部屋の中で失くなりやすいです。
鍵・サイフに比べて消えてもすぐに見つかりやすいですが、イライラする方はきちんとチャンネル置き場を作ってあげると良いでしょう。
一般的に、家庭にはTV用チェンネル・DVD用チェンネル・エアコン用チェンネル・電球用チェンネルの4種類があるかと思いますので、4つ置き場が用意されている商品がオススメです
8. 浮く本棚
僕は浮くシリーズが大好きです
というのも、一人暮らしの部屋は概して狭く、収納スペースがほとんどないからです。
そこで壁に家具を取り付けて、浮いた収納スペースを作れば解決です!
本棚だって浮かせて、作業机の近くに置いておけば欲しい本がすぐに取り出せて便利です
9. コロコロ
コロコロは本当に便利です!
一人暮らしをしてると、掃除機をかけるまでではないけど少し気になる髪の毛やホコリが目につきます。
そんな時に、コロコロがあればサッと気になるゴミを掃除できて、部屋が長い間綺麗にキープすることができます。
僕は無印良品のコロコロがシンプルで使いやすくてオススメです
10. ブルーレットスタンピー
一人暮らしだとトイレの掃除も、当然やらねばなりません。
しかし、これが本当に面倒で、面倒で。でもほうっておくと、いざというときの客人に惹かれる可能性があります。
少しでもトイレ掃除する周期を長くするために、ブルーレットスタンピーがオススメです。
ブルーレットおくだけでも良いのですが、スタンピーのほうが見た目も可愛らしく匂いも良いので、僕はこっちのほうが好きです
11. クッキングヒーター
一人暮らしでコスパが良い料理といえば鍋!
鍋をするにはガスコンロもいいですが、手ごろなクッキングヒーターがオススメです。
12. クロスバイク
ちょっと近距離・中距離お出かけする際に、便利なのがクロスバイクです。
時速20kmくらい軽く出るので、徒歩よりも移動時間を短縮できるます。
少し高いですけどね。
13. 浮くバスタオルかご

これは個人的に一人暮らしに絶対に必要だ!と思った商品です。
一人暮らしをしていると、お風呂を上がってバスタオルを用意することを忘れてしまうことが多々あります。
誰も助けてくれないし、濡れた体でバスタオルを取りに行くと床がびしょびしょになってしまうことが本当に多い!
床は濡れてしまうと、夏場などにカビが生えることがあるのでこの状況は本当に避けたい!
ということで、浮くバスタオルかごを買いました。理想の形がなかなか見つからなかったのですが、ついに見つけました。
石こうボード用の取り付け金具を買って、取り付けました(*´ω`*)
14. 本棚 兼 テレビ台
一人暮らしで本棚を買おうと思っているなら、テレビ台を買う必要はありません!
本来縦に置くべき本棚を横にして置いてあがればいいのです。
下の段は本棚・上の段はテレビ台にして、貴重なスペースを節約できます!
横にして本棚を置けば地震の時にも安心です(*´∀`)
15. 浄水器
最後に、浄水器・それも高めの浄水器を買うことをオススメします!
普通に水道水を飲むことができる人は関係ないと思いますが、そうでない人はわざわざ2リットルの水やお茶を購入しているかと思います。
それも馬鹿にならない出費です
浄水器で洗浄した水を使って、市販のお茶っ葉をつけて冷蔵庫に保存しておくだけでかなりの節約になりますよ♪