ついにmac book airを購入!
実は私、mac book air 2015 13ichを10月の頭に購入しました。これまでの人生、20年あまりを全てwindowsにささげてきたのですが、ついに浮気です・・・。
そしてもう、ぞっこんです!笑
windowsには戻れない!
かれこれ1ヶ月使っていて、かなり使いやすいと感じているのですが、やはりまだ慣れない部分や、わからないところ、
あれ〜windowsではできたのにな〜という壁にぶち当たることもあります。
しかし!windowsでナチュラルにできたことは、ほとんど全てmacでも設定やアプリを使うだけで、できるようになるのです。
今回は、macに対してwindowsでできたことができないんでしょ?だから買わない!という持論を持ってらっしゃる方へ、その程度のデメリットしか見ずに購入を差し控えるのはもったいないよ!ということをお伝えしたいと思います。(ちなみにOSはOX Yosemiteです!)
Macいいよ!
キーボードの位置が違う!
MacとWindowsのキーボードでは、キーボードの位置が微妙に異なります。いつもなら普通に押せた場所に、そのキーがないとイライラしますよね。(Windowsで言うとfunキーとctrlキーが逆になってるときとか特にむかつきます笑)
ですが、そのキーボード位置の違いは、少し設定を変更するだけで対処可能なんです。
上記の2つの画像(左がmac、右がwindowsです)を見てください。大きな違いは4つあります。
- 文字の種類の変換(半角、全角変換)の場所が違う
- Ctrlキー(macではcommandに相当)の場所が違う
- カタカナ無変換が使えない
- deleteキーがない(カーソルの右側の文字を消せるボタン)
このようにwindowsで当たり前にできていたことが、macでは思うように行かないのかと思うと買う気もしないですよね・・・
しかし、これら全て対処可能なんです!macは標準でキーの機能を変更できるようになっていますから!
また、macのキーボード配置は無駄が一切ないある種理想に近い設計なので、慣れるとmac形式のほうがタイピングも早くなります。
詳しい対処の方法は以下の記事を参照してみてください!
文字の削除の速度が遅い!
標準のままだと、タイプした文字の削除速度がwindowsに比べて異様に遅いです。ですがこれも設定を変えることで、削除速度を変更できます。
左上のリンゴマーク>システム環境設定>キーボード
で以下の「キーのリピート」と「リピート入力認識までの時間」の速度を速めることで削除速度は大幅に変わります。
これでも遅い!と感じる方は、もっと速くできる方法もあるので以下の記事をどうぞ!
日本語変換能力がヒドイ
macに標準装備されている、日本語変換アプリは精度があまりよくありません。
以前のmacの標準装備されていた「ことえり」よりはマシになったようですが、それでもgoogle日本語変換アプリには敵いませんよね。
文字変換機能をgoogle日本語変換アプリに設定するには、まずgoogle日本語変換アプリをDLします。
それだけではまだ変わっていません。
左上のリンゴマーク>システム環境設定>キーボード>入力ソース
で以下の画像のようにgoogle以外の日本語変換機能を選択して下の−ボタンを押して削除しておきましょう。

画像の連続再生ができない
どういうこと?と思うかもしれませんが、例えばフォルダーのうちの一つの画像をmacの標準アプリで開きます。
そして同じフォルダー内の次の画像を見たいな〜と思った時、windowsであれば下部の◁ ▷ボタンで簡単にフォルダー内画像の連続再生ができますが、macの標準画像ビューアアプリではそれができません。

対策としては、macではクイックルック機能を用いるか何か他の画像ビューアプリを探す他ありません。
クイックルック機能とは、複数の画像を選択してスペースキーを押すことで画像の連続表示ができる機能です。
方法としてはフォルダーないの画像を「commandキー+A」で全選択してスペースキーを押すと、windowsのようなフォルダー内画像の連続再生のようになります。
(しかし一々画像を選択肢ないと連続表示できないのは面倒ですよね・・・)
そこで代替画像ビューアプリとしては無料の”cooViewer”というアプリがおすすめです!
こちらでDL可能です→cooViewer
アプリを左上の☓ボタンで終了しようとしてもバックで動き続ける!
これ、最初は驚きました・・・。
itunesを聞いている途中に左上の赤い☓ボタンで終了しようと思っても、音楽が止まらないのです。
???と最初はかなり焦りました。
実は、macだと左上のボタンだけではアプリの停止はできないそうなのです。(あくまでもウィンドウが消えるだけ・・・)
本当にアプリを終了させるには、ショートカットキーで「commandキー+Q」を押します。
macを使う上ではショートカットキーを覚えたほうが圧倒的に便利です!
有線LANが使えない
これは、macだけに限りませんが薄いノートパソコンの宿命のようなものですね。薄すぎてあのバカみたいに厚いLANケーブル挿込口を確保できないのです。
対応方法として2つあります。
・補助ケーブルを購入して、有線LANケーブルをつなげるようにする
・そもそもmacは無線LANをサクサク仕えるので有線LANの必要性を感じない
お家に無線LANがない!という方は上の方法を使う他ありません。
具体的には、appleが販売するApple Thunderbolt – ギガビットEthernetアダプタを購入しなければなりません。
これを買えば以下の画像のようにして有線LANを利用できます!

が!なんかどことなくダサいですよね。
ということで、せっかくかっこいいmacだし無線LANの使用を検討してみてはどうでしょうか?
無線LANってすごく遅くなるんでしょ?と勘案している方もいらっしゃるかもしれませんが、無線の速さは無線ルーターの能力と各パソコンの無線受信能力によって決まります。
MacBook airは無線LANの受信機能も優れているためネットサーフィン程度であれば普通の無線ルーターで十分ストレスなくブラウジングできますよ!
macは本当に楽で使いやすいよ!
以上、多くのmacを購入するか迷っている人が懸念しているmacのデメリット、windowsと違う点への対処方法を列挙してみました!
windowsとmacでは標準の設定が違うので、最初はかなり戸惑いますが慣れればmacが圧倒的に使いやすいです。特にトラックパッドの使いやすさと行ったら・・・感動しますよ。
マウスが本当にいらなくなりましたからね。
僕は、macを購入するか迷っていた時、2人の信頼を寄せるsmartな人に相談した時、「macは楽だよ」と仰っていただきました。
2人とも同じことを言ったので、ビックリして、この二人が同じことを言うならそうなんだろうと思い購入を決めました。
ぜひぜひ、色んな情報を見比べてmacにするかwindowsにするか決めてみてくださいね!