最近、写真にハマっています・・・

写真を撮るのって本当に楽しいですよね!
旅行に行った時、日常のふとした瞬間、感動したモノ、美味しそうな料理など・・・
写真の魅力は何と言ってもこだわればキリがなく、
しかもカメラを持っていれば誰でも簡単に作品を作れてしまうことですよね
僕もある人から自分の撮った写真を褒められて以来、いい写真を撮ることにこだわるようになってしまいました・・・笑
さてさて、ついこの間までスマホで写真を撮ることだけで満足していたのですが
ブログやツイッターで自分の写真を載せるようになってから
もっと綺麗なプロのような写真を上げたい!という欲求が強くなってしまいました笑
せっかく人様に見られるなら綺麗な写真がいいですもん!
インスタグラム症候群ですかね・・・(インスタ使ったことないけど)
そこで色んな画像加工アプリを試してみたのですが、
Fotorという画像加工アプリが使い勝手最強だなと気付きました
そこで、今回は
・数あるアプリの内なぜFotorを勧めるのか
・Fotorで何ができるのか
・Fotorで実際に編集した画像の例
について語っていきたいと思います!
僕が”Fotor”を画像加工アプリとして選んだ理由
Fotorを画像加工アプリとして選んだのには3つ理由があります
「夜景」や「食べ物」などシーンに合わせた編集をボタン一つで簡単にできてしまう14の機能はもちろんのこと、
ぼやけを作ったり、コントラストを編集したり、エフェクトも自由にかけられ、
画像の切り抜きやテキストの挿入などの基本機能も揃っています!
これで無料とは驚きです
2. 感覚的に操作できる
Fotorは多機能にもかかわらず、説明や解説無しで感覚的に操作することができる、
ユーザービリティに優れたアプリです
僕は普段アプリの操作でわからないことがすぐにググる性格なのですが、
Fotorに関してはググることなく自然と体で覚えるようtry&errorを繰り返しています
自分で色々といじくり回すのも画像編集の楽しみですよね!
これは違うなと思ったら、すぐに元に戻せることも魅力の1つです
3. 編集画面がおしゃれ

せっかくおしゃれなものを創作しようとしているのに、
画像編集アプリ自体がダサいと創作意欲も削がれますよね
Fotorは起動画面からとってもおしゃれです!
穏やかな草原の背景に3つのアイコンと、綺麗なフォント
最高です
アプリFotorでできること!
Fotorが凄いのはわかったけど、何ができるんだ?ということについて簡単に説明したいと思います!
大きく分けて
・1タッチ編集
・色合い編集
の2つがあると思います
1. 1タッチ編集
Fotorではシーンやエフェクト画面で
プリセットされている編集の型を1クリックするだけでプロのような画像編集を再現してくれます
種類は100種類以上!
これが簡単編集でなくてなんなのだ、、、
2. 色合い編集(下記写真は色合い部分の調整のみで作りました)

明るさ・露光・コントラスト・彩度の4つも非常に感覚的に調整することができます
そしてここをいじるのが一番楽しいです
色合いを変えるだけで写真は大きく変わりますからね
棒線を引っ張ってちょこちょこ調整するだけの簡単なお仕事です
これだけで世界に一枚だけのあなただけの写真が作れます!

僕がFotorだけで実際に作った画像編集例

この画像は、僕の実家でお母さんが玄関に飾っていたデコレーションを撮った写真です
せっかくのハロウィンらしい画像なのに、白い光のせいでなんだか味気ない印象です・・・
しかし、Fotorで画像加工を加える事でハロウィンらしい秋っぽい写真に生まれ変わりました!
この写真への加工は
・色合いを棒線引っ張ってちょこちょこ動かす
・ピントをお化けを中心に当て、背景はぼかす
この二点だけです。わずか3分。
このたった少しの加工をするだけで一枚の写真は大幅な魅力を手にするのです
Fotorを使って素晴らしい写真を世界に広めていきましょう
Fotorを使い始めてまだ日は浅いですが、ここまで簡単に使いこなせることに驚いています。。。ハマった
ちなみにFotorはスマホ用もあります!
こちらも使いやすいです!あと、アプリをDLしなくてもブラウザ用もありますよ〜
写真のすごいところって、言葉が必要ないことだな〜って最近感じてます
人種を越えて、言語を越えて感覚を共有できるって素敵ですよね
僕の写真たちをいいね!と思っていただけた方は、
僕のVerdi@history_contactツイッターをフォローしてもらえると嬉しいです♪
ブログの写真カテゴリーも気軽に覗いてみてくださいね
では、素敵な写真ライフを〜