2016年、僕が買ってよかったモノ15選
2016年が終わって早1ヶ月。
1月が終わってしまう前に、2016年の振り返りとして僕が買ってよかったな〜と思った商品15つをご紹介したいと思います。
ちなみに僕は普段、あまり多くのモノを買いません。昔はたくさん買い漁りコレクションする人間でしたが、最近は買いたいものが集約化されて最小限になってきました。(世間ではミニマリストという言葉が人気ですが、どちらかと言うと「シンプリスト」です。両者の違いはよくわかりません・・・笑。なんとなくシンプリストな気がします)
買い物で僕が重視するのは、価格と効用のバランスです。
自分のお財布事情を考慮して、最適な価格で、最大限の満足度・効用が得られるような商品を買って幸せを感じるのが僕です。
前口上が長くなりましたが、2016年に買ってよかったモノ15つをインテリア編・ガジェット編・その他編の3つに分けてご紹介していきます。
買ってよかったモノ -インテリア編-
まずはインドア派な僕がより住みよい家を作ろうと共に奮闘してくれてる、インテリア・家具たちを紹介します。
やっぱり長い時間を過ごすことになる家を快適にしておくと、幸せ感が増してる気がします。
買ってよかったモノ① 浮かせる本棚

壁面収納にハマったきっかけでもある、浮かせる本棚。
購入して1年経ちますが、本の重みで壊れる様子も全くありません。手軽に欲しい本がすぐに取れるので、書斎に1つは欲しい商品。
買ってよかったモノ② 玄関用キーフック

カギを家の中でよく失くしていたので、カギを置く場所を固定しておこうと思い購入した商品。そういえば、これ買ってからカギを探し回ることもなくなったなぁ。
現在は、財布・カギ・カード入れ・靴べら・お守りを収納してくれている便利グッズです。外に出発前に必要なものがすぐ取れるようになってます。
木目のキーフックは見た目もおしゃれなので、あなたの玄関にぜひ!
買ってよかったモノ③ Yogibo

2016年の高価な買い物の1つがYogibo。ソファと迷ったけど、今では本当に買ってよかったと実感してます。
購入して1年たちますが、くたびれ感も全くないですね。意外と椅子として使うのが心地よくて、気にってます。
気持ちよすぎて眠りに落ちてしまうことがあるのが、たまにキズ。
買ってよかったモノ④ ケーブルタートル

電化製品のケーブルを簡単にまとめてくれるのがケーブルタートル。
グッドデザイン賞も受賞したオランダ製の可愛らしい見た目と、うざったいケーブルをまとめてくれる効用が抜群です。
小・中・大のサイズがあるので、僕はいざという時のために各2つずつストックしてあります。笑
ケーブルはあらゆる電化製品につきものですからね。
|
買ってよかったモノ -ガジェット編-
続いてガジェット編。生活に必要な電化製品は最小限しか買わないのが僕の主義です。
なので、本当に必要なモノが凝縮されていると思います。
買ってよかったモノ⑤ エチケットカッター

Panasonicのエチケットカッター(鼻毛カッター)は、身だしなみを整えるには必須のアイテム。
鼻毛がでてる人は、男も女の人も誰であれ不快に感じますからね。
Panasonicのエチケットカッターは、剃ったあと、そのまま水洗いができてしまうので衛生面での管理もラクです。
買ってよかったモノ⑥ Amazon Fire TV Stick

せっかくAmazonプライム会員になったので、どうせならPCの小さな画面じゃなく、TVの大画面でAmazonの映画・動画・アニメを見たいと思い購入。
Fire TV Stickの存在は最近知ったのですが、恐ろしいスピードで僕の生活を蝕んでいきました。今まではTVの録画をよく見る生活だったのですが、今ではすっかりAmazonの動画ばかりみています。
特に、僕の小学生の頃の思い出、あたしンちが全660話も無料で見れてしまうのが衝撃でした。。。
やっぱりPCよりTVの方が気軽なので、Amazon動画を見る頻度も格段に増えました。(TVのチカラってスゲー)
買ってよかったモノ⑦ Anker モバイルバッテリー

Ankerの世界最軽量のモバイルバッテリーを購入しました。はい、完全にポケモンゴー用です。でも、スマホってなぜか充電がすぐに無くなるのでポケモンゴーを使ってない時にもよく使ってます。
軽くて、高速充電、しかも3回もスマホの充電を満タンにできる容量。完璧な商品です。
買ってよかったモノ⑧ 漫画・書籍用スキャナー

漫画が400冊以上もあって邪魔だったので、全て電子化するためにスキャナーを買いました。おそらく2016年で最も高価な買い物でした。
でも本当に買ってよかったと感じてます。部屋はスッキリ、されどコレクション欲はPC上で満たされるという素晴らしい商品です。
価格と効用のバランスが取れた良い買い物だと思います。
買ってよかったモノ⑨ モバイルスピーカー

SONYのモバイルスピーカーSRS-X2を買いました。
音楽には疎い僕ですが、このスピーカーは買ってよかったなと感じます。やっぱりイヤホンで聞くのと、スピーカーで聞くのとでは全く別物です。
音が体にぶつかってくるんですよね。ライブ会場みたいに。この感じを一度味わうと、もうスピーカーから離れられません。
SONYのモバイルスピーカーは、素人目にも重低音もキレイに再生してくれますよ。
買ってよかったモノ -その他編-
買ってよかったモノ⑩ 小さなステンレス靴べら

キーフックの所にかけてある靴べら。
革靴を履くときには、カタチを崩さないためにも靴べらを使ったほうが良いのは知ってましたが、靴べらというとおばあちゃんの家にあるような長くてダサい物を想像していました。
でも僕が買った靴べらは、手のひらサイズでステンレス、しかもばっちり使いやすいの3点が揃っており、かなり気にってます。
買ってよかったモノ 11. Clipa

Coarse Paperというブログで紹介されていたClipaという商品。
バッグを外で使っている時、絶対に地面に置きたくないシーンってありますよね。例えばラーメン屋さんのヌルヌルした床とか。。。そんなとき、Clipaが役に立ちます。
カパッと開くだけで、耐荷重15kgも支えてくれるClipaはどんなシーンでもバッグを床にさらすことはありません。
見た目もオシャレなので、ぜひ。
買ってよかったモノ 12. JINSのブルーライトカット眼鏡
スマホ・PCを見続ける生活で、明らかにLEDに目が疲れて寝付きにくくなっているのがわかったので、JINSのブルーライトカット眼鏡を買いました。(あと年長者の方から目は大切にした方が良いとの説得力あるお言葉をいただいたのも、僕の心を動かしましたね)
僕が買ったのは25%カットの眼鏡なので、そこまでブルーライトがカットされてる気がしませんが、こういうのはもっと長い期間で判断することですので、効用についてはよくわかりません。
ただ、なぜかブルーライトカット眼鏡をすると目が大きく見えます。なぜなのかわかりませんが、見た目が少し良くなるという効用はあるのでオフィス使いにぜひ。
買ってよかったもの 13. VONZIPPERのサングラス

ハワイに行くついでに、1万越えのサングラスを買いました。VONZIPPERというブランドのモノですが、このブランドが良いのか悪いのかはよくわかりません笑
ただ製品としてはすごく気にってます。以前3,000円の安いサングラスをLoftで買ったのですが、見た目が全く違います。
ドライブにも使えるので、恥ずかしがらずに良いサングラスを買ったほうが楽しいですよ。
買ってよかったモノ 14. 服を着るならこんなふうに
今年最も衝撃的だったマンガが、「服を着るならこんなふうに」。DRESSCODEというブログで紹介されて知った作品。
ファッションに疎い僕ですが、なるほど。と説得力のあるファッションレクチャーが漫画内で行われています。
例えば、靴の色とズボンの色を合わせることで足が長く見えるとか、男のファッションの基本はスーツにある!とか、トップスを買う前にボトムスを買え!とか。
もうこれ知らずに服着てたのが、恥ずかしい!と思わせられるようなことが、漫画形式でわかりやすく書いてあります。
おかげで、靴とかボトムスの重要性を認識させられました。ありがたいことです。少しオシャレになれました。
買ってよかったモノ 15. 北欧女子オーサが見つけた日本の不思議
今年、二番目に衝撃的だった漫画「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」
フィンランド人の作者が日本に来て感じた、変なとこ・すごいとこを等身大に描いてます。クスッと笑えたり、考えさせられたりと不思議な漫画です。
絵も巻を重ねるごとにうまくなっていくので、なんだか感慨深く感じます。笑
以上、VISTORIE管理人が買ってよかったモノでした。
2016年は、本当に色んなモノを買いました。
モノ余りの時代だからこそ、自分にとって本当に必要なものを見極めながら少しずつ買い足していきたいですよね。