最近ドライブにハマっているVerdiです。
若者の自動車離れなんて言葉が囁かれていますが、僕には当てはまらなさそうです笑
さて、東京に住んでいて朝8時頃にレンタカー屋を出発して、観光をして、夜22時ごろには帰ってこれるオススメの場所についてまとめていきたいと思います
※随時、更新していきたいと思います
1. 栃木県 日光市 オススメの観光スポット
12月末日の平日に訪れました、栃木県の日光!
意外と下道だと時間がかかってしまったため、観光の時間は3時間ほどしかとれず、しかも日光東照宮に行けなかったのですが、すごく楽しかったです!
訪れた場所は、いろは坂・中禅寺湖・華厳の滝の3ヶ所ですね!
写真は、華厳の滝です!駐車場は、たしか300円固定であったような・・・。
華厳の滝のスポットに行くには有料エレベーター(1000円ほど)に乗らなければなりません、
が!すごく、綺麗な滝でしたよ!さすがは、栃木にある48の滝の中でも最も美しいと言われているだけあります。冬だったので周囲の岩盤は凍りついていて、気温も−でしたが、良い経験でした。

中禅寺湖へ向かう途中に会った神橋も車の中からですが見ました(笑)夜はライトアップされていてすごく綺麗でした

(出典:https://www.youtube.com/watch?v=97SpfJIf_qE)
東京都心ー日光までのドライブ情報(下道での時間・オススメのドライブコースなど)
平日で道も空いていたからか、下道で東京都心ー日光市まで片道5~6時間ほどでした
日本一長い国道である国道4号線(700km)を使って栃木の宇都宮市まで一本でいけます。
この道は、多くのドライバーが下道であるのにも関わらず法定速度60kmを大幅に越えて運行しています。なので、事故が多いのと、警察も多く張っているようなので気をつけてドライブしてくださいね!
ただ速度を思わず出してしまうということは、走行環境が非常に良いということでもあります!
関東平野を走るため、山が周囲になく開けた道のりが続く&信号につかまる間隔が短いので、運転していて非常に楽しいのでオススメです!

更に、宇都宮市から中禅寺湖・華厳の滝へと向かう途中には、いろは坂もあります!
いろは坂といえば、紅葉の名所としても有名ですが、48箇所のヘアピンカーブがある走り屋の聖地としても有名です(今では規制などで走り屋はいないそうですが・・・僕は走っていてイニDを思い出してテンションが滅茶苦茶上がりました!)
平日だと人もほとんどおらず、思うがままに走れて楽しかったです!ぜひ、カーブを走るのが好きなドライバーの方は、いろは坂もどうぞ!
このように、栃木県日光市までの道のりはドライバーには走ってみたいと思わされる道が多いんですよ!
2. 山梨県 富士五湖周辺 オススメの観光スポット
2月初旬に行ってきました、富士五湖!
実はこれで富士周辺は3回目の訪問でしたが、やはりまだ新しい発見だらけですね!
行きは高速を使ったため、観光の時間を多くとることができ6時間ほどを使って、河口湖大石公園・山田屋ホテル・本栖湖・忍野八海の4箇所を巡ることができました!
まずは河口湖周辺の大石公園!ここは無料駐車場もあって、富士山も綺麗に映るスポットなためオススメです
残念ながら、僕が行った時は富士山頂が雲に隠れてしまっていましたが・・・

次に、山田屋ホテルの貸切露天風呂(60分¥3,000)で利用しました!
少し氷が張り詰めた富士五湖のひとつ精進湖を目の前に、富士山を眺めることができる素晴らしい場所です。(まぁ富士山は綺麗に見れなかったけど)
雪がちらほら降っている真冬に利用しましたが、温泉の温度が暖かくちょうどよかったです!

他にも、千円札の裏側に載っている富士山の絵と寸部違わぬ場所へ行ってみたり(また富士山綺麗に見れない)、
忍野八海で春節で賑わう中国人観光客に揉まれながら、焼きたてせんべいと栗をほうばりました。特に、栗はアツアツでほろ甘く、美味しかったな〜

東京都心ー山梨までのドライブ情報(下道や高速での時間・ドライブコース情報)
行きは、東京から河口湖まで高速道路を使用しました。もう快適でしたね。交通量は少ないし、左右や前方には大きな山が連なっており、景色もとても綺麗でした!
帰りは、下道で帰ったのですが、片道3時間半〜4時間ほどでした。時間だけ見るとすぐについてるようですが、山道であったために運転が異様に疲れました・・・
もう、先が見えないカーブ&明かりが全く無い&山道&地味に交通量多い、の4連発で死にかけましたね・・・
東京ー山梨間をドライブする場合は、絶対に行きか帰りのどちらかはケチらずに高速道路を使うことをオススメします。高井戸ー河口湖間で2,540円と割安ですからね。