JAXAが宇宙空間を模した閉鎖環境での治験バイトを募集


※2016年7月22日より、募集を再開したみたいです!!詳しくは、JAXAのアルバイトの募集サイトから!
———————————————————————————————————————————-
面白い記事が入ってきたので、拡散させていただきます
なんとあのJAXAで二週間治験に参加するだけで、38万円ももらえてしまうそんなんです
38万って、学生にとっては超大金ですからね・・・
コレは参加したい!
僕は、時期の都合上行けませんが・・・
このバイトって何するの?本当にお得なの?という視点で考察していきます
ちなみに今回の実験では被験者の血液や尿、表情などを観察することで、宇宙飛行士の精神面の健康管理に役立てようというものだそうです
JAXAの治験バイトって本当にお得なの?

さて、皆さんも38万円という金額に心躍り、早速応募してやろうと考えた学生も多いのではないでしょうか?
しかし、待ってください!
これほど、金額が高いということはその分過酷で長い時間つらい思いをしなければならない可能性もあります
具体的な治験内容が精神的に辛いかどうかは、HPに何を行うか書いていないので検証できませんが、スケジュールはしっかり出ていますので実際に治験期間で全力でアルバイトをした方が得なのではないかどうかについて検証してみたいと思います
その上で、自分のやっているアルバイトよりも時給が低ければあまり行く意味を感じないかも・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんからね!
●スケジュール
期間:約2ヶ月間に13泊+5回通所 (前泊、後泊あり)
・事前検診:8/23(火)
・通所① :9/6(火)
・通所② :9/12(月)
・入所 :9/13(火)~26(月)
・通所③ :9/27(火)
・通所④ :10/3(月)
9/6(火)9/12(月)9/27(火)10/3(月)の4日間は、8時から22時まで拘束された後、JAXAが手配した近くのホテルに前泊・後泊しなければならないそうです
(もちろん、筑波に住んでいらっしゃる方はその必要はないと思いますが)
つまり実質、JAXAのために日にちを使わなければいけない期間は、
8/23(火)、9/5(月)〜9/7(水)、9/11(日)〜9/28(水)、10/2(日)〜10/5(水)
の合計、25日間!
しかもその殆どが拘束期間となっています
一般に、東京のアルバイト学生は時給1000円で、1日の最長労働期間は8時間で1週間40時間と決められています
労働基準法に従った上で普通にアルバイトをした場合、上記のJAXAの治験期間では最大20日間働くことが出来、最大16万円稼ぐことが出来ます!!!
あれ・・・?^^;
JAXAの治験バイトより、金額が圧倒的に足りない・・・
やっぱり、JAXAって太っ腹なんですね!∠(`・ω・´)38万って破格です。
まぁ、お金の面だけではなく精神的な辛さ、筑波までの遠さ、閉鎖空間に常にいるとはどういうことか?
など様々な面を考慮して、JAXAの治験バイトで38万円を手にするかどうか決めてみてくださいね!
具体的なJAXAの治験アルバイトの概要。閉鎖環境適応訓練設備とは?

閉鎖環境適応訓練設備という所で約二週間共同生活で暮らすみたいなんですけど、
「閉鎖環境適応訓練設備」とは?何だ?と疑問に思い調べてみたのですが、

どうやらこんな筒状の場所で暮らしていくみたいですね。一回の募集人数は8人だったので、この中で8人で暮らすのでしょう!

漫画、「宇宙兄弟」でもこの閉鎖環境適応訓練設備が登場しているので参考にしてみて下さい。
密室で、人が共同生活を送るのは相当に難しいことみたいです。

ちなみにJCVNに問い合わせてみたところ、パソコンやスマホなど外部との接触は宿泊中一切禁止だそうです。閉鎖環境に私物を持ち込むこともNGみたいなのでかなり厳しいです
まぁ、宇宙のような閉鎖空間でのストレス検査ですから当たり前ですよね
それでもやってみたいと思われた方はこちらから→治験ボランティアならJCVN