あらゆる本を電子書籍化することを本当にオススメしたい!
スキャナーを3ヶ月前に購入して、ようやく405冊のマンガ・書籍を電子化して作業が一段落しましたのでレビューを書きたいと思います!
これから書籍の自炊を考えているけど少し大変そう、高価だから購入を迷ってるという方に向けた記事となってますよ〜
スキャナーはかなり高価でしたが、払っただけの対価は十分にありました!買って良かったです(*´ω`*)
僕はコレクション癖が強く、本を全巻所有することで満足感を得ていた人間でした。でもスキャナーを買って目に見える所有欲とお別れした結果、
もう「モノを所有して得られる満足感」を追う時代ではなくなってきたな〜と身を持って実感しました。
本を自炊して変わったこと①部屋がきれいになった
スキャナーを買う前の本棚はこんな感じでした。
もう、雑然としすぎて見ていられないですね。生活感がありまくりです。


それがスキャナーで405冊を電子化した結果こうなりました!


かなり部屋がスッキリしました。特に本が棚から溢れなくなり、小物入れを本棚の中に仕舞うことができるようになって部屋の見栄えも大きく変わりましたね。
本を自炊して変わったこと②マンガをもっと気軽に読めるようになった

405冊の本を電子化してから確実にマンガを読む量が増えました。
今までは確かに身近にマンガがあるのですが、「ただあるだけ」で読みはしませんでした。
しかし自炊をしてからは、マンガが本当に身近に会って「気軽に」読むようになりました。
特に外出した際には役に立ちます。ネットもない車内や暇な旅館での時間にマンガを読んで大きな満足感を得られるようになりました。
やっぱり名作マンガは久しぶりに見返しても面白いです。
本を自炊して変わったこと③友達にマンガを勧めやすくなった

本当に面白かったマンガは友達にも勧めたいですよね。
ですが大人になってしまったら、なかなか友達の家に遊びに行く機会も減ります。わざわざマンガを持って友達の家に行くのは面倒ですよね。(返してもらえないリスクもあります)
電子化したマンガであれば、USBにデータを入れて友達のパソコンに移すだけで「気軽に」マンガを薦めることができます。
友達も自分も気軽にマンガを楽しめるようになる素晴らしい世界ですね。(過度な受け渡しは出版業界に影響が大きいので、好ましくないですが)
僕も実際に普段マンガを読まない友人に1冊データを渡してみたのですが、翌日おもしろかった!とLINEが来ました。データがPCに入ってると友人も気軽に読めてしまうみたいです。
本を自炊して変わったこと④安価な本を買いやすくなった

自炊して変わったのが、「本の買い方」です
これまではなるべく新品、もしくは見た目がきれいなやつしか買いたくありませんでした。それはコレクションして家に保管するからです。
しかし、スキャナーを買ってしまえばどんなに汚れていても関係ありません。データにしてしまえば、データ元である本は不要ですから。Bookoffに売ってあるどんなに汚い本も買いやすくなりましたね〜
また、メルカリやヤフオクを覗いてみれば既に「裁断」された本が普通よりも安価に売ってあります。自分で裁断する手間が省ける&他の古本屋よりも圧倒的に安い!
長い目で見れば、スキャナーは本当にオトクな買い物だと思います。
スキャナーで自炊生活は本当にオススメです
以上4つの変わったことでした。
僕としてはスキャナーを買って本当に満足しています。本が身近にある生活ももちろん素晴らしいです。(僕も料理本、手にして読みたいマンガ、参考書などは読みやすさを考慮してそのままにしています)
が、大半の本はただ存在するだけです。狭い日本でそれはとてももったいないことです。思い切って本を電子化してみると生活が良い方向へ変わるかもしれませんよ?(部屋の1㎡あたりの保管費とか考えてみて下さい笑)
この記事を見てスキャナーについて気になった方は、こちらの記事もオススメです。
ちなみに購入したスキャナーはこちら。