はじめまして、Verdiです。
世界史が大好きで、そこに旅行や英会話を絡めたブログを綴っていきたいと思っています!
あと、個人的な趣味である漫画・アニメ・映画などのエンタメ情報や皆さんに使って欲しいおすすめ商品の紹介なんかもやっていこうと思ってます。
ちなみに、名前はVerdiという名前を使わせて頂くのですが、これ誰のことでしょう?ヒントはもちろん世界史です。(笑)
ヴィットーリオ・エマヌエーレ二世
答えはヴィットーリオ・エマヌエーレ二世様(Vittorio Emanuele II di Savoia)です!
イタリア統一後の最初の国王様です。
彼は、国民からは親しみを込めて”Verdi”と呼ばれているそうです。
私は彼のことが高校生以来大好きです!
理由は授業で使っていた世界史タペストリーに載っていた1つの絵がきっかけです⇊。(右がVerdi,左はガリバルディです)

これを見た時の高校生の僕は厨二病だったのもあり震えました。
「かっこいい・・・」と。
それ以来ヴィットーリオエマヌエーレのファンです。
ちなみに左のガリバルディの方がイタリアでは人気が高いそうです。
ガリバルディという男
しかし、このガリバルディという人もすごい人なのです。
1860年、彼は両シチリア王国と南イタリアの征服に成功したにも関わらず、その地を上の絵のテアーノという地でサルデーニャ王国のヴィットーリオ・エマヌエーレ二世に明け渡してしまうのです。
「ここにイタリア国王がおられるのだ!」と叫びながら。
しかも彼の故郷、ニースはサルデーニャ王国の首相カヴールの策略でフランスに明け渡されてしまっているにも関わらず、です。^^;
どこまで聖人なんだこのハゲは・・・と。世界史のパターンとしては普通ここで欲と激情にかられて、サルデーニャ王国と戦争になり泥沼内戦が始まるはずなのですが・・・
イタリアでガリバルディが人気となる理由も分かる気がしますね。
とまぁ、こんな感じで世界史についてのことについてこのブログで語っていくのでぜひぜひよろしくお願いします。
【2016年11月追記↓】
世界史解説ブログはこちらに移転しました。
当サイトは現在、管理人が興味を持ったものを紹介するサイトとなってますので、どうぞよろしくお願いします〜